私がもっとも力を入れて集めているポイントは、楽天スーパーポイント。

Nosuke Picksでは、楽天ポイントの稼ぎ方をわかりやすくお伝えしていけたらと思います。

今回は基本の楽天市場。

私は何かを新品で買うときにはたいていAmazonと楽天の両方でチェックしてみるのですが、Amazonの方が安いものもあれば、楽天の方が安いものもありますね。

値段が同じであればどちらで買っても良さそうですが、私の場合は迷わず楽天市場を選びます。

それというのも、楽天市場には「SPU(スーパーポイントアップ)」という制度があるからです。

この記事ではSPUについて詳しく説明していきます。

SPU(スーパーポイントアップ)とは?

SPUとは、特定の条件をクリアすることによって楽天市場でのお買い物の獲得ポイントが倍増する制度のこと。

通常、楽天市場でのお買い物には商品代金の1%の楽天ポイントが付与されるのですが、SPUが適用されることで最大8倍(8%)のポイントを稼ぐことができるのです。

このキャンペーンは常時行なわれており、楽天会員であればエントリー不要で自動的に適用されます。

 

ポイントアップの条件

SPUでポイントアップになる条件は以下のとおりです。

  • 楽天ブックスで当月1回以上お買い物で +1倍
  • 楽天カードご利用で +3倍
  • 楽天市場アプリ当月1回以上お買い物で +1倍
  • 楽天プレミアムカードか楽天ゴールドカードご利用で +1倍
  • 楽天モバイルご利用で +1倍

これらの条件をクリアした分だけ、獲得ポイントが増えていきます。

 

たとえば私の場合、楽天カード(+3倍)と楽天モバイル(+1倍)を毎月利用しているため、その時点で合計4倍が加算され、基本ポイントと合わせて5倍のポイントが獲得できます。

5倍のポイントということは、1,000円の買い物に対して5%の50円分がポイントバックされるのですから、とってもお得な制度です。

 

SPUの注意点

SPUによる加算ポイントは、上記の達成条件ごとに加算時期や有効期限が異なっています。

たとえば「楽天市場アプリ当月1回以上お買い物で+1倍」の場合、特典ポイントは購入月の翌月15日ごろに付与され、有効期限は付与の翌月末までとなっています。

ほとんどの条件において、SPUによる加算ポイントは「期間限定ポイント」となっていることには注意が必要です。

期間限定ポイントを有効に利用する方法についてはまた後日まとめて記事にしたいと思います。

 

もともと「ポイント○倍」の商品はどうなる?

楽天市場の商品のなかには、もともと「ポイント5倍」などの表示があるものがあります。

このような場合、SPUの適用はどうなるのでしょうか?

結論から言うと、商品ごとの「ポイント○倍」はSPUの適用には影響しません。

「ポイント○倍」は楽天に出店している各店舗が付けている特典なので、SPUの特典とはまったく別物なのです。

ですから、たとえば私が1,000円(ポイント5倍)の商品を購入した場合には、基本ポイント1倍、店舗による特典ポイント4倍、SPUによる特典ポイント4倍、合計9倍のポイントが獲得できることになります。

なかなかややこしいですが、かなりポイントが付くのでお得です(^^)

 

まとめ

楽天市場には、ポイントが通常よりも倍増する仕組みがたくさんあります。

ややこしいですが、賢くお買い物をするために活用したいですね。

楽天のサービスを使えば使うほどお得になる、というのがニクいところです(^m^)