私、以前はいろいろな曲を演奏しては自宅で録音するというのが趣味だったんですね。
MTR(マルチトラックレコーダー)という機材を使っていくつかのパートを1人で重ね録りしていくわけです。
これって楽しいんですけどかなり時間を取られるので、最近はほとんどやらなくなってしまいました。
でも、このブログでギターやピアノの記事を書いていることや、最近ハマっているnoteで多くのクリエイターが自作曲を公開していることに刺激を受けて、久々にまた宅録をやりたいなと思っています。
今持っている録音機材は古いので新しい機材を買いたいと思っているのですが、安いものではないので思案中です。
もしまた宅録を始めたら、このブログでも公表していけたらと思っているのでお楽しみに。
ただ、カバー曲の場合は著作権の関係で直接ブログにアップすることはできません。
YouTubeであれば著作権料を一括で肩代わりしてくれるので、いったんYouTubeにアップしたものをブログに貼り付ける形になりますね。
とはいえ私は動画の制作もYouTubeへの投稿もやったことがありません。
そこで今日は、数年前に録音したカバー曲をYouTubeにアップするべく、動画編集ソフトの使い方などを勉強しました。
そしてなんとか動画(といっても曲に静止画を付けただけのものですが)ができYouTubeにアップしたので、さっそく貼り付けてみたいと思います。
曲は藤井フミヤと藤井尚之のコンビが作った「白い雲のように」。
1996年に猿岩石が歌ってヒットしましたね。
当時中学生でギターにハマっていた私は、何度も何度もこの曲を歌っていました。
そして今でも大好きな曲の1つとして時々歌いたくなります。
アップした音源は、アコギの伴奏とボーカル×2(メイン+ハモリ)というシンプルな録音です。
あまり音質は良くないと思いますが、良ければ聴いてみてくださいね。(動画の画像はフリー画像です。私ではありませんのでご注意ください^^;)
宅録は時間がかかりますが、作品ができた時はやっぱり嬉しいですね。
また公開できるものがあれば積極的に公開していきたいと思います。