ご無沙汰してしまってすみません、のすけです。
仕事や他ブログの更新で忙しく、当ブログが更新できずにいました。

おかげさまでライター業の方も忙しく、大きなメディアでのお仕事もいただけるようになりました。
ですので私は現在、午前中は農家バイト、午後からはライター業やブロガーという生活を送っています。

そんな私ですが、3月いっぱいで農家バイトをやめ、4月から本格的に個人事業主としてやっていくことに致しました!
これまでの生活も楽しかったのですが、農業への関心が強くなった今、自分にしかできない方法で農業に貢献したいと思うようになったのがキッカケです。

個人事業主としての事業は大きく分けて2つあります。

1つは、IT関連事業。
これまで通りライター業やブログも行ないますが、今後は農家さんをIT面で支援していきたいとも思っています。

そのために、地域の農家や直売所をアピールするメディアを作ったり、農家さんにネットやコンピュータの活用サポートをしていく予定です。
農園のホームページ制作などもやらせていただければ嬉しいですね。

もう1つは、行政書士業。
2017年に取得した行政書士の資格を活かし、農家さんを法手続きの面でサポートしていきたいと思っています。

農家さんはとても忙しいので、なかなか法律的な手続きをしている時間がありません。
そこで私が行政書士として煩雑な手続きを代行するというわけです。

このように、やりたいことはたくさんあるのですが、すべてを同時に進めるのは至難の業。
地道に一歩ずつ、前進していきたいと思います。

ちなみに農業メディアだけはすでに数か月前から運営しており、農家さんや直売所への取材記事を投稿しています。
取材先のみなさんが感謝してくださるのでやりがいがありますし、自身も大変勉強になっています。
このメディアは本名でやっているのでご紹介できないのですが、いずれみなさんにご覧いただける日もくるかもしれません^^

地域農業の活性化については、同じ志で活動する方が大勢いらっしゃいます。
そのような方々ともコラボしつつ、少しでも農業に貢献していけたらと思っています。
もし読者のみなさんでそのような活動をしている方がいらっしゃれば、ご連絡をいただければ幸いです。

4月からどんな生活が待っているのか、まだ私にもわかりません。
不安もありますが、ワクワクする気持ちの方が強いです。

事業の様子については、また当ブログでもご報告しますね。