いよいよ冬本番に突入ですね。
心も体も温めてくれるような、とろける食べ物が恋しくなるものです。

そんな心を満たしてくれるのが、冬のマクドナルドの大スター、グラコロバーガーです。ついに今年も解禁日がやってまいりました。

今年の新作グラコロはなんと、チーズ&ビーフシチューがプラスされたテイストだそう。ただでさえ完璧な美味しさのグラコロに、濃厚なビーフシチューが参入してしまっているのです(*´艸`)食べなくても、絶品まちがいなしなのがわかりますね!

そんなグラコロをさっそく頬張りたいものですが、やはりお値段が。。単品で300円後半というのはなかなか簡単には手が出ません。

というわけで、いつものように貧乏プロジェクト発動を決意しました。

はい、グラコロバーガーをおうちで作りましょう!

さすがにビーフシチューまでは作る時間がないので、基本のグラコロでいきます。

 

  • バンズを焼く

まずはバンズを作ります。以前にも記した、もっちりふわふわなバンズの配合で作ります。180度のオーブンで20分焼きます。

 

そしてグラコロの主役、グラタンコロッケを作ります。

 

  • 固めのホワイトソースを作る

20gのバターを鍋に溶かし、大さじ3のふるった小麦粉を投入します。ダマができないよう一気にホイッパーで混ぜます。

そこに牛乳150ccを少しずつ入れます。最初にひとたらしして、ホイッパーですぐ混ぜます。その後もひとたらしずつ入れてゆきます。その都度よく混ぜて、なめらかにしてゆきます。ダマにならないよう、しっかり混ぜてゆくことにより、口あたりが良くなります。

コンソメ小さじ1/3塩ひとつまみ、そしてピザ用チーズをひとつかみ入れて、コクを出します。

そしてそこにみじん切りにして炒めた玉ねぎと、ボイルむき海老を入れて弱火で煮詰めます。焦がさないように常に混ぜていましょう。ちょうどよい固さになったら、火から下ろして冷まします。

広げたラップにコロッケひとつぶんのホワイトソースを入れます。それを個数分作り冷凍庫へ。表面が冷えて固まることにより、成型しやすくなりますよ。

 

  • サクッと揚げる

バンズのサイズに合わせて成型したホワイトソースに小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて、中強火の揚げ油で揚げてゆきます。破裂しないように高めの温度でサッと揚げるとよいでしょう。

 

  • サンドしてゆく

バンズを横半分に切り、トースターで軽く温めておきます。下バンズに、ケチャップとマヨネーズを1:1で混ぜたオーロラソースを塗り、千切りにしたキャベツ、コロッケ、そこに中濃ソースをかけて上バンズでふたをして、完成です!

 

グラコロバーガー

 

とってもボリューミーなグラコロバーガーができました。ポイントはやはり、ホワイトソースの固さ加減でしょう。ゆるいと揚げているときに破裂したり、揚げたあとにぺしゃんこになったりします。

いざ念願のグラコロを頬張りましょう。

 

これは、我ながら美味しい。。

チーズ入りのとろけるホワイトソースに、ぷりぷりの海老がマッチして、とてもおいしいです。もちふわバンズとの相性も抜群。手間はかかりますが、作ってよかったです!

なによりコスパが最強です。
バンズ5個の材料費は約90円
グラタンコロッケ3つ(チーズ入りホワイトソースと半額のボイル海老、玉ねぎ)の材料費、約140円

 

70円弱でグラコロバーガー1個ができたことになります。

 

手間はかかりますが、自作グラコロ最高です(*^^*)